東京大学情報学環 mell project ■11月公開研究会「モバイリング&デザイニング:NTTドコモ・モバイル社会研究所コア研究中間報告会」

http://mell.jp/A1-study.html

○場所 東京大学本郷キャンパス・大学院情報学環アネックス2F会議室
○登壇者
 司会:山内祐平(東京大学情報学環
 報告:伊藤昌亮・林田真心子・鳥海希世子(東京大学大学院学際情報学府大学院生)
    安斎利洋・中村理恵子(メディア・アーティスト&プログラマー
    水越伸情報学環
 コメント:松田美佐(中央大学宇治橋祐之(東京大学大学院情報学環客員助教授)
○概 要
 第三世代の技術が急速に浸透しつつある日本のケータイ事情は、世界からも注目されるほど爛熟してきました。4月から始まったNTTモバイル社会研究所のコア研究「モバイル・メディアの文化とリテラシーの創成を目指したソシオ・メディア研究」(略称MoDe: Mobiling Designing)のメンバーは、灼熱の夏休み、野山を子どもとケータイを持って駆け回る実践研究をこなし、秋の台北とソウルで比較文化的な議論を積み重ね、新しいメディアのあり方を探りながら研究を進めつつあります。一方で今あるケータイの活用のされ方を変えていくためのソフトウェア作りも企てつつあります。
 今回は、MoDeの成果の中間報告会といたします。僕たちが「批判的メディア実践(Critical Media Practice)」と名付けた新しい方法論の紹介、ケータイを通してメディア論やメディア・リテラシー論の基層に至るような研究のアプローチ、そのための歴史分析の手法、開発予定のソフトウェアのありようなど、盛りだくさんで報告させていただきます。
NTTドコモモバイル社会研究所 http://www.moba-ken.jp
NTT DoCoMo Mobile Society Research Institute  http://www.moba-ken.jp/english/index.html
安斎&中村「連画」プロジェクト/Renga Project http://www.renga.com/index_j.htm

安斎利洋さんレクの趣旨