NHK/ETV 土曜フォーラム「ニューヨーク発 日米交流・100年の展望」

 日米修好通商条約が締結されて今年で150年が経過した。そしてまた、日本が本格的に国際社会の表舞台に登場した日露戦争から、ちょうど100年という時代の節目を迎えている。この100年の間日本は、第二次世界大戦での敵対関係という時期を経ながらも、一貫してアメリカから多くを吸収し、さらに日本独自の技術力を磨くことで経済発展を遂げてきた。日本の現代史はアメリカとの関係を抜きに語ることはできない。
 日米の経済・社会にとって、これまでの100年間は歴史的にどのような意味を持っていたのか。そして、これから先の100年間、日米関係は何を目指していくべきか。日米の人的交流を軸に、両国関係の原点を振り返るとともに、両国のこれからの発展の方向を探る。
[出演] 槇原稔 (前三菱商事会長)佐藤隆三 (ニューヨーク大学教授)キャロル・グラック Carol Gluck(コロンビア大学教授)ジョン・ホワイトヘッド John C.Whitehead(元米国務副長官)[司会] 藤澤秀敏 (NHKアメリカ総局長)〜ニューヨークで収録〜

※1876 一枚の写真
佐藤百太郎、森村豊(後の「Noritake」)、鈴木東一(丸善)、増田林蔵(茶)、伊達忠七(後の三井物産)、新井領一郎(生糸)= ハル・ライシャワー『Samurai and Silk』
福沢諭吉高峰譲吉(富山、英国留学/1890渡米)→タカジアスターゼ/アドレナリン=特許、社交(日本クラブ@NYC w/エドワード・ハリマン、J.P.モルガン、J.D.ロックフェラー、ジェイコブ・シフ/高橋是清渋沢栄一井上準之助
※Gluch レクチャー
・1853 ペリー訪問団 随行画家
・1903 明治天皇=「21世紀のMikado
・1905 「LIFE」表紙・・「鎧兜を着けるUncle Thumb」と「モーニング姿の日本人」→”東京のヤンキーならば、私は<西洋の日本人>と呼ばれたい”/「日露」の調停に入る米国("New Temple" イラスト)    
※木村昌人(文京大学教授)
■Whitehead・・・硫黄島、沖縄体験
佐藤隆三 ・・・徳川幕府=フランスが支える、京都・天皇=英国が支える→英語圏と皇室とともに進む近代化という選択/ 「文明の衝突」ではなく、「所得階層の衝突」

                                                                                                                                              1. +

●岡田謙之(Noriyuki Okada) WebJam remix出来る着メロ 2002 start
 2年で30万人獲得 Cingularとの契約
●John Ledford (ジョン・レッドフォード)1990 start 日本のゲームソフト
 2002 Anime Network start Newtype 発刊